忍者ブログ
仙台とお酒とアイドルとロックンロール
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『献花台は明日もありますか?』


『すみません今日で撤去してしまいました。』


『そうですか、ありがとうございました。』



昨日21時すぎに霞ヶ関駅で駅員とした会話。土曜日に花持っていこうと思ってたんだよね。

献花台とはそんなに早く撤去されてしまうんだ。

別にテロが憎いとか被害者がかわいそうとか、偉そうなことを思ってるわけではないんすよ。

ただ東京都民として、丸ノ内線を使う者として、行かなければいけないと思ったのです。

駅員を見つけて、『献花台』と発した瞬間、なんともいえない感覚になりました。

人が死んだんだ。殺されたんだ。あたしが毎日生活している場所で、確かにあったことなんだ。という事実が、あたしのキャパを超えしてた。


来年こそ。かならず行ってやる!


日本の中心東京、日本の弱点東京。


PR
自分で自分の可能性をつぶすなんてもったいないよね。


よっしゃーおいらがんばるぜー


大切な気持ち、殺さないように。



こんにちわ。今は髪の毛が赤茶なぶちこです。マキシマムザホルモンに憧れているわけではありません。いや、好きですよ。ホルモン素敵ですよ。


仕事の忙しさもやっとこさ落ち着き、縫いものしたり、本読んだり、のんびり生きております。
色々のんびりと考える時間ができたり、誰かとメールでも電話でも話す時間が出来たのは嬉しいです。


なんか描きたい…


今日はタワレコ寄って帰ろ。

最近はSuperflyを聴いてます。太陽の下聴くとすげー元気出る。



感情は感染する。

どうせならポジティブな人といたい。

たくさん苦労していっぱい泣いたり笑ったりした人のポジティブは素晴らしく説得力がある。

誰かのせいにしたり、感傷にひたったりもうそんなつまらないことしたくない。

今日はいろんな人を思い出してた。

あたしは死ぬときに『ありがとう』って心から言えるようなおばあちゃんになりたい。

そういうことを考えさせられるのは、そんな亡くなりかたをしてしまった方々がいたから。

生きてるときに心から『ありがとう』とちゃんと言えなかった。

もしかしたら明日死ぬかもしれない。
でもそれならそれでいい。

あたし毎日たのしく有意義に生きてるつもりだから。








次にあたしが仙台駅に着いても、伊達前はないんだね。ばいばい伊達政宗像。






こんにちわー。なんか東京はここ数日ずっと突風が吹いています。

もうぴゅーびゅーいって、部屋の外の謎のケーブルは窓にバタンバタンぶつかるし!いつ窓が割れてもおかしくないよ…

そしてテレビ!日に日に映り方が悪化して、昨晩はズームインのチャンネルはほとんど砂嵐を起こしてたし…。

きっと大家さんも映らなくなっているはずなので放置しますが(゜∀゜;)

この風が運んできているのが暖かい春だとよいです。


そういえば…東京だったらよくあることなのかもしれないけど、通勤に使っている丸ノ内線が突然運転見合わせになり、路線図を見ながらちっちゃい冒険をしました。

仕事場の最寄り駅は乗り換えが出来ない駅なので、最悪隣のでかい駅から歩くのか~とか思いつつ、日比谷線と三田線に初めて乗ったり(乗り換えが大変!)でも地下鉄好きだからちょっと楽しみながらの通勤でした(笑)

地下鉄はあんまり人身事故とかないから、JR使ってる人は大変なんだろうなぁ…と思ったあんにゅい朝でございましたよ~。






カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(05/03)
(04/04)
(04/03)
(03/05)
(03/03)
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Pechika
性別:
女性
職業:
インハウスデザイナー
趣味:
音楽鑑賞、仕事、お酒、SNS、寝る
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/29)
(06/30)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
"Pechika" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]